ボトルケージとボトル。必須です。
脇に携帯ポンプ。こちらも必須です。
おいらのバイクにはケージ付ける穴が一箇所だけなのが残念。
所有しているバイクが二台とも青×銀なのでヘルメットも青基調のものにしました。
OGK好きです。
オートバイのフルフェイスで愛用していましたが自転車も形ピッタリ。
これも真面目に乗っていくなら必需品です。
「パワーグリップ 自作」とかで検索するといっぱい出てきますね。
やってみました。
MTBのほうにも施工してあります。
よかれと思って作業用ベルトを使用しましたが、しっかりしすぎていてめちゃくちゃ硬い。
折り目を付けるのにバイスで締め込んでやりました。
あえて100均とかで薄めのナイロンベルトとかのほうがいいかもしれませんね。
そのほうが靴にもフィットすると思います。
ただ、作ってしまえば型がしっかりしているので、抜く時は後腐れなくスポッと抜けます。
でも結局買っちゃいました。
シューズ…SHIMANO SH-R133 標準価格:¥19,110(税込) → → → \5,900-
ペダル…SHIMANO PD-R600 標準価格:¥9,450(税込) → → → \1,900-
両方中古です。だいぶ安く抑えられました…。
両方共非常に状態がいいです。かなりいい買い物できたと思います。
まだ実用していないのですが、期待大。
パワーグリップ自作でも体感しましたが、引き足を使える(というより固定されて回るペダリングが楽になる)のは大きいですね。
あと、靴には大して意識をおいていなかったのですが、ネット等に買いてある通り底の硬い靴のほうが断然漕ぎやすいですね。
仕事柄、足が疲れないように靴底が硬い靴なんて持っていなかったのでわかりませんでした。
と、色々揃えられたのは前職で使っていた道具を捌いたカラ。
普段のお小遣いは最近の中学生より少ないんじゃないかって程度です(; ̄ェ ̄)
現在、自由に使えるお金が手元にあと2万ほどあるので、ウエアを買おうかな。
そうそう。
色々ネットを調べていると どうやら「赤城ヒルクライム」「榛名ヒルクライム」なるものが在るらしい。
なんだか無性に参加したい。
よし、赤城ヒルクライムに参加しよう!
赤城ヒルクライムは全長約20km程のコース。
前橋県庁~赤城山を駆け上がります。
ってことで、少し体を絞りましょう。
仕事が変わって体重が一気に増加してしまってメタボリックです。
現状 身長…176.0cm 体重85.1kg 体脂肪率 26.5%
数字を見ると若干筋肉質ですね。
現実もレスラー体型といえば聞こえのいいぽっこりお腹ちゃん。
さて、おいらは細マッチョよりゴリマッチョが好きなのでダイエットはしません。
少し体重を絞る程度にして、全体的に筋力UP程度にします。
果たして多少はまともな体になるのか・・・?乞うご期待。
すごーい(*^。^*)
返信削除かっこいい…です♪
素敵な趣味だと思いますよ。読んでいて楽しいです。
私にはすごく新鮮ですもの。
ゆっくり楽しんでネ(*^。^*)
何でも趣味って楽しいですよね。
返信削除どうにもお金のかかる趣味ばかりなのが難点デス。