冒頭に聴牌スピードに関するプレゼンをしていただき、そこから今期スパンのテーマである「所作」に重点を置いての対局。
お互い所作に注意しつつ何かあれば指摘し、丁寧な所作を心がけます。
当サークルにおいては一番大切といっても過言ではない事項なので疎かにはできませんね。

イメージ画像(サークルだと赤も裏もないので この手牌でも倍満止まりです)
前日Skypeで裏ドラ・槓ドラ・槓裏ドラ・一発なしのルールでは役満より三倍満のほうが難しいなんて話をしていたので、何度か高そうな配牌を手にした時にチャレンジしてみたのですが、無事に成就したのは”立直、混一色、七対子、ドラ、ドラ”の倍満が限界でした。
やっぱり競技麻雀での三倍満は難しいですねー。
今日の一手。こういう手が一番好きです。純全帯は華やか。混老頭や清老頭は派手ってイメージ。
特に↑は同じ形でも一番打点の高ったパターンですね。(平和がついて高目、自摸)
こういう引きをすると思わずガッツポーズ出ちゃうよねっ。
ドラや一発を使わなくてもちゃんと倍満。ネット麻雀打つときでも結構拘って打ってます。
ちなみに四萬(ドラ)引いても出ても自摸切り見逃しです。
ぼくちゃんそういう子。
ギルドに新しい仲間が増えました。
異国の地で同じ日本人同士、一緒にプレイできるのはすごく楽しいです。
最初はわかってなかったけど、あとから聞いたらアンドロでよく見かけてる人でした。
ホント、懐かしい顔ぶれ多くてタイハイムオモロー!
0 件のコメント:
コメントを投稿