文字だらけで非常に見づらくなっています。今後、なんとか改善したいと思いますが期待しないで下さい。
2014/02/28
豆知識的に、クエスト(ダイオルポイント)についても捕捉しました。最下部です。
2014/02/25
LAによる経験値変動 を追記しました。全体的に編集しています。
これが一番重要ですので、当まとめをご覧になってシステム利用している方は一度ご確認ください。
もしかしたら一部で報告されている経験値補正がカットされない症状を回復できるかもしれません。
※現在耳に入っている情報だと、追記した条件を確認しても改善されないものがあります。
バグ修正の可能性や、子の期限に関係するものの可能性もあります。
今後も時間があるときに検証していきますが、何か情報ありましたら是非ご一報ください。
■条件の確認
ガーディアン申請を受ける側(以下 親)の必要レベル Lv275以上。
ガーディアン申請をする側(以下 子)は~Lv200まで。Lv200も可。
なお、ガーディアン申請がうまくできないバグがあります。
親か子のMAP移動で解消されます。
こちらのタイハムへいこうのHPにもわかりやすいまとめがあります
条件の詳細等載っているので合わせてご覧ください。
■一定Lvでの報酬
親の報酬については省略。
子は一定Lvごとにラグラミア(一部ロストレムル城)にて報酬を受け取れる。
受け取れる報酬の詳細もやっぱりタイハイムへいこうのHPで確認できます
□Lv200、250の報酬について ・・・2014/02/25 追記
Lv200、250において武器の報酬の他に15日の時限制の経験値二倍(1h)のアイテムが受け取れる。
受け取りの際には先にラグラミアNPCにて武器の受け取りが必要。
受け取った後、ロスト城のNPC(箱を開けた時にアイテムくれるヤツ)にて受け取り可能。
ゴミ箱システムの導入により時限性アイテムでも処理することが可能になりました。
気兼ねなく受け取って、不要なら捨ててしまいましょう。
■解雇・期限切れ ・・・2014/02/25 追記
どちらの場合でも一週間のペナルティが課せられ、誰ともガーディアンが組めなくなります。
一週間経過後、再度ガーディアン契約において下記に記す”条件を満たす子”を維持できるかは現在検証予定。
以上を検証ののち、条件を満たしていた場合は再度ガーディアンを解約(解雇)し、親が別の場合でも条件を満たせるか検証予定。
■経験値補正のお話 ・・・2014/02/25 追記
ここからが本題。まず要約すると…
親の経験値が約3倍になる方法です。※正確には元に戻るだけ
これは敵とのLv差が100を越えると経験値が約30%に落ちるところを、補正を0にして100%の経験値を得る方法です。
以下の記述には推測によるものや他の協力者からの情報も含まれ未確定です。
加えて、この行為はバグ利用の可能性も否定できません。
この記述による垢BAN等の責任は負えませんのでご了承下さい。
情報提供したいただいた皆さんありがとうございます。
■PT構成と条件 ・・・2014/02/25 追記
まず経験値補正をなくす為に低レベルキャラを一体用意しガーディアンを組みます。
ガーディアンのPTは全て親から申請し、PTを組んだ後PTリーダー(以下 PTL)を子の低レベルキャラに移動。
これで経験値補正基準がPTLのレベル基準になります。
レーダー外にいようがレーダー内だろうが関係なしです。
うそですメチャクチャ左右されます。
必ずLAは親が取るようにしてください。低レベルの子ではなく、高レベルの親がLAです。
ガーディアンリストの並び順は製作日時順。新しいほど上に行く。
(おいらの子は上から 40yen/lv1 60yen/lv158 90yen/lv255 と名前順、レベル順どちらでもキレイに並んでいて気づかなかった。
ギルメンのd(ToT)bさんの指摘で気づいた ありがとう)
ただし、すぐにソートされずマップ移動しないと適用されない。ガーディアンを組んだら一度移動すること。
上記のことから補正カットの条件を満たす子キャラはソート順が一番上の古いキャラなら間違いないと予測できる。
新しい子を導入してソート順が変更されるといままで条件を満たしていたキャラも除外されてしまう。
(おそらく、補正無視が適用されないのは、コレかLAによる2パターン。もしくはマップ移動が完了していない等)
うまくできない場合は後述の例外パターンになります。
この状態でPTLをロビーなどのレーダー外に放置。レーダー外でも補正基準はPTLです。
レーダー内だとガンガンレベルアップしてしまいますので注意。
これで仮に親Lv275がLv170のレックスを倒した場合、経験値補正なしの経験値 約35万…4倍で140万強!が入ります。
以下、例を挙げた方が解りやすいので何パターンかあげてみます。
仮に 親 Lv275 子A Lv200 子B Lv1 (常にPTL)
敵をLv170程度と想定
とします。
□パターン1
親…狩場(レーダー内) / 子B…レーダー外 →親に100% 補正0 の経験値
□パターン2
親、子A…狩場 / 子B…レーダー外 →親、子Aに均等で経験値 補正0
□パターン3
子A…狩場 / 親、子B…レーダー外 →子Aに100%の経験値 補正 子A基準
上記のように親はレーダー内が必須条件であり、子A単独による経験値補正カットは不可能です。
□パターン2によるLAでの経験値変動 ・・・2014/02/25 追記
LAが親の場合 → 親、子ともに補正なしの経験地
LAが子の場合 → 親は親のLv基準の補正がかかる。子は子のレベル基準の補正がかかる。(本来はコレが普通)
□例外パターン ・・・2015/02/25 追記
パターン1で親に補正ありの経験値が入る場合、子のキャラが新規作成したキャラ等 条件を満たしていない。
(というかこれが通常?でも少しおかしい点も。)
この場合でパターン2を実践すると・・・
親、子A…狩場 / 子B…レーダー外
この場合でパターン2を実践すると・・・
親、子A…狩場 / 子B…レーダー外
LAが親の場合
親に親のLv基準の経験値補正
子Aに子AのLv基準の経験値補正
LAが子Aの場合
親、子Aともに子AのLv基準の経験値補正
と、このようにLAで経験値補正の基準者が変動します。(条件を満たしている場合と逆の症状)
子に関しては経験値補正が変わらないので 育成と割り切れば問題ありません。
っていうか本来は親は親の補正、子は子の補正だよね(; ̄ェ ̄)
っていうか本来は親は親の補正、子は子の補正だよね(; ̄ェ ̄)
必ず上記のとおり、というワケではないようです。検証中。
■捕捉 ・・・2014/02/28 追記
PT人数を増やしてもロビー放置の子の経験値基準でプレイはできますが、
基本的に狩りをする親の労力が変わらず 経験値を貪る子の人数が増えるというパターンになると思います
子沢山にするよりも マンツーマンで育成したほうが育ちも早くストレスもありませんし
親も経験値タップリもらえるので お得だと思います
ちなみに、例に挙げませんでしたが、
PTLを親にすると全員に親のレベル基準の補正がかかってしまいます。
ようはレベル1でも経験値が最初から30%程度に下がるってことです。
↑ちょっと確認中。LAなどでも変動するかも?
条件にかかわらずPTLは必ず子にうつしましょう。
□クエスト
実践すればすぐにわかる事ではありますが・・・ 一応。
モンスターとのレベル差に応じたポイントを取得するタイプのクエストですが、ポイントの補正はカットされません。
あくまでキャラクターの本来のレベルに沿ったポイントが取得されます。
こんなところだと思うのですが、捕捉やここ違うよ!って情報あったら教えてください。
□クエスト
実践すればすぐにわかる事ではありますが・・・ 一応。
モンスターとのレベル差に応じたポイントを取得するタイプのクエストですが、ポイントの補正はカットされません。
あくまでキャラクターの本来のレベルに沿ったポイントが取得されます。
こんなところだと思うのですが、捕捉やここ違うよ!って情報あったら教えてください。
気づいたことがあれば その都度更新していこうと思います。
文章まとめるのとか苦手なので読みにくかったり分かりにくかったりしたら 直接聞いてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿