今回は東風戦でまわしながら最後に「せーのっ」で卓内の所作No1を指差して決めてみる。
普段から意識せずに丁寧に打てるのが一番なんだけどね。
代表のうっちゃんが指さしてくれたのは嬉しかったな。
個人目標としては、もう少し将棋のように指す打牌をしたいね。無音で。
あとは配牌時、副露時の所作をスピード、スムーズ、サイレントのSSSで(今考えた)。
遅れてくる人もいたので中盤にプレゼンの割り込み。
うっちゃんからは「目的と目標を考えよう」
相変わらずプリントの作りこみがハンパじゃないっ
おいらも急遽プレゼンをぶち込む。「サークル外での麻雀」
要は普段打ち。身内打ち。プライベート打ち。
でもちょっと異質。ルールは競技ルール、3ない(賭けない飲まない吸わない)。
場合によっては議論やアドバイスをしながら半荘に二時間以上費やすこともザラ。
そんな活動報告。
プレゼン終了後も引き続き所作を意識しつつ東風戦。
指摘し、指摘され。

牌を弾き飛ばしたり
叩きつけたりする人はいません。ご安心ください。
やっぱりこのサークルの麻雀はすごくキレイな麻雀。堅苦しいワケではないよ。
是非興味のある方には一度足を運んでいただきたいです。

マナーよく打ちましょう(笑
0 件のコメント:
コメントを投稿