競技麻雀サークル☆一向聴(イーシャンテン) 「総会」
1ヶ月の充電期間を経て一向聴の公式活動がいよいよ開始しました。20年来とも言われている予想外の大雪のため参加できない方も多くいましたが、それでも17名の参加。去年の躍進を象徴するかのような人数での総会開催。大会のような光景です。
見学の方もいたこともあり、各人自己紹介からの開始。
その後は、
その後は、
・勉強会に参加する為の心構え
・勉強会での注意事項
・開催場所について
・所作についての徹底事項
・行事表
・運営方針
・勉強会での注意事項
・開催場所について
・所作についての徹底事項
・行事表
・運営方針
の確認(一部変更点もあり)を。
所作等の要点は実際に卓を使ってお互いの確認&意見交換。
所作等の要点は実際に卓を使ってお互いの確認&意見交換。
その後、会計報告等。
去年の参加人数に目を通すと10人でも少ない方。平均ですごい参加率。
去年の参加人数に目を通すと10人でも少ない方。平均ですごい参加率。
約2時間と比較的長い時間を要して行いましたが、このサークルにとっては重要な事なのでしっかりと。
自分も1年ほどブランクがあるので改めて頭に叩き込みました。
自分も1年ほどブランクがあるので改めて頭に叩き込みました。
残り時間を東風戦。
今年度は各スパンごとに基本となるテーマがあり、最初は一番大切な”所作”です。
所作に重点を置き闘牌開始前に3回鳴いた者勝ち!の3ナキータでウォームアップ。
手役等は関係なし。とにかく3度鳴く。その際に発声・所作をお互いしっかり確認するのが目的。
今年度は各スパンごとに基本となるテーマがあり、最初は一番大切な”所作”です。
所作に重点を置き闘牌開始前に3回鳴いた者勝ち!の3ナキータでウォームアップ。
手役等は関係なし。とにかく3度鳴く。その際に発声・所作をお互いしっかり確認するのが目的。
前述の通り17名の参加があったので4卓稼働です。
各卓からの発声も活気があってすごくいい雰囲気。
各卓からの発声も活気があってすごくいい雰囲気。
そんな公式活動一発目。総会とあらばちょっと気合が入ってしまう。
ここは一丁、花咲かせないとじゃね?
ここは一丁、花咲かせないとじゃね?
三度目のチャレンジで成就しました。公式活動での初・役満和了はいただき!
一向聴時にドラの北が対面から一枚。続け打ちで上家から一枚。
そこで三枚見えの一萬を引き当て、二巡後下家から栄和了。
一向聴時にドラの北が対面から一枚。続け打ちで上家から一枚。
そこで三枚見えの一萬を引き当て、二巡後下家から栄和了。
いいスタートが切れました。
0 件のコメント:
コメントを投稿