5:30起床
本当は4:30のつもりだったけど、子供たちが前夜中々寝付かなくて起きられなかった
空気圧をチェック。チェーンにオイルを挿しなおす。
6:00出発
目標地点は赤城有料道路と赤城南面道路の交差点、馬事公苑があります。
距離にして30km程。9:00に帰宅する予定なので90分ほどかけていくつもりで出発。
大間々から353号線に。
南面道路は赤城山の南側の麓を東西に走る峠道です。
横に走っているが故に上りだけでなく時折下りや平坦があります。
ここはSV400S、FZR250、ZRX1100。
車ならフィット、マーチ、シビックと・・・まさにホームコース。
自転車で走るのは初めてですが、やっぱり楽しいコースです。
馬事公苑を目的地にしていたけど、よく考えたら交差点が目的地ってのもどーなのよ(笑
数キロ手前の道の駅 ぐんまふらわーぱーく牧場横、さんぽ道の駐車場に変更。
バイクの時も車の時もココまでくるのがちょうどいいんだよね。
バイクでならココ↔自宅の往復で1時間ほどです。
ゼーハーしながらなんとかついた:(;゙゚'ω゚'):
膝擦りながらコーナー駆け抜けるのもいいけど、ウォーキング中のおじさんおばさんと挨拶を交わしながら走るのもいいものだなぁと思ったり。これは自転車特有だよね。
自販機でコンポタをチャージして帰路へ。
同じ道を戻るのは時間がギリギリになってしまいそうだったので、まっすぐ南下。
8:30自宅スルー
一気に駆け下って1時間で自宅前に。
30分ほど余裕があったので桐生~薮塚間をつなぐ籾山峠にも足を運びました。
やっぱり帰ってきた感。
薮塚サイドから一本登って帰宅。
まだまだ走りたい感じ。
でも、近所のスーパー「とりせん」が日曜日の朝だけ10%OFFなのです。
嫁を物資の補給に送り出すためには子供達の面倒を見なくてはならないのでやむを得ず。
RuntasticのRoadbikeProで記録。
別売りのセンサーを購入するとケイデンス・ハートレートも測れちゃいます。
でも公式サイトでペース・スピード・高度・斜度などを全チャート閲覧とかするのには月額で有料登録しなくてはならないという。
アプリで有料版買ってるのに、まさかの追い打ち。
0 件のコメント:
コメントを投稿