チタンフラットロードEB
http://cyclist.sanspo.com/13185
(引用元:SANSPO.COM)
YPJ-01
http://bikejournal.jp/main/?p=7435
(引用元:バイクジャーナル)
XROSS BIKES
https://sites.google.com/a/xrossbikes.com/xrossbikes/
意外と何種類もありますね!(探すとまだまだあります)
ちょっと気になっちゃいますが日本での電動アシストは25km/hの規制があったような。
これはこれで楽しそうです。
一度乗ってみたいな。どんな感覚なんだろうか。
モーターの設定等で随分性格が変わりそう。自転車のような乗り味なのか、原動機付きのような乗り味なのか。
各メーカー色々とこだわって設定しているんだろうと想像。
久しぶりの自転車だ。
返信削除本業?の記事にはコメントすることなく、この話題だけに首を突っこんでいる感がありますが、本業のほうは、コメントできるレベルじゃないので(まだ260)・・・。
電動アシストバイク。
今のおれでも乗れるかなと思ったけど68万!
買えないよ。その昔も、パナソニックの(昔はナショナル)「ランドランナー」というモデルが欲しかったんだが、高くて買えずに、ブリジストンにした。
今度も買えない・・・。
もっと安かったら、昔を思い出して乗るのにな~
20円玉さんのブログに感化されてww
なかなか乗る時間がないと記事も少なくなっちゃいますね。
返信削除っていうか乗る時間を本業のほうにあててるから悪いのですがw
68万は高すぎですねー拘りまくったら高くなっちゃった!らしいですが。
探せばもっと安いのもありそうですがバッテリーだけは信用あるメーカーのものがいいですよね