2015年8月31日月曜日

【バイク】納車は今週

納車は今週中になるそうです
車検予約で工場がてんやわんやらしいです

てんやわんやって初めて使ったわ……

つい先ほど

やっと嫁にバイク買う話しました
もう納車整備始まっててあとは銀行印もっていくだけとw

辛うじて承諾してもらえてほっとしてます

2015年8月24日月曜日

【バイク】バイクが届いたよ!

最寄りのレッドバロンに車両が到着しました


連絡が入る前に、装備品の件で用があり立ち寄ったらちょうど到着したところだったようです
K君の6Rと一緒に並んでました








交渉中ではなく売約済のステッカーがw

あ、本名乗っちゃってるけど麻雀大会とかレースリザルトで探せばいくらでも出てくるのであまり気にしていません。K君はハンドルネームっぽいのがないので引き続きK君


赤と青で並んでてカッケーね!



レッドバロンの写真で見るより実写は綺麗でした
右に立ちゴケ傷(微量)と左に小スライディング傷があるけど、じぇんじぇん気にしない
簡単に修復できる範囲

やっぱCBRっていったらこのフェイス・・・!
6Rもこのあとはどんどん笑撃・・・衝撃的なシルエットになっていくんだよね

たまたま立ち寄ったら店長曰く「Kさんも30分くらい前に来てましたよ」とのこと
今日は休みだから出かけるなら連絡くれればいいのに!

と、思いつつヒマしてるならと電話で呼び出そうとスマホを取り出したら 来た

おぬしもヒマよのぅw



本日の本来の用事
ライディングウェア一式を新調しようと計画していたので、これもバイクと一緒にローン購入
ヘルメット・グローブ・ブーツ・ツナギを一括購入はちょっとネ・・・!


商品の詳細(品番/サイズ)を店長に伝えてバイクと一緒にローン審査に出してもらいました


詳細は装備品が届き次第、後日アップしようと思います


帰るにはまだ時間があったので、息子はK君の6RとおいらのCBRで遊んでます
「ブーン!ブーン!!」とノリノリ。スポーツ車両でステップも高いので足が届いて喜んでます


そんなことしているとK君の審査の結果が出てしまったようで再度店長の元へ


K君はローンの内容をあとになって変更していたため不安がっていましたが、無事通過
K君のローン審査が通ってサインをしたりしている間に再度お店の電話が鳴ります

おいらも無事通過。まぁ別に悪いこと(そんなに)してないし通りますけどね!
保証人もなしでサクッっと通ったので手間なし




あとはナンバー取るための住民票と銀行印だけ持っていけば終了
購入もほぼ決まったってことで店長はさっそく納車できるように整備に入ってくれるそうです(まだ未契約だよ!w)

K君もまだ色々と不安がっていましたが、もうここまで来て引き返しても後悔しか残らないでしょう
こちらも未契約ですが半ば強制的に納車整備に取り掛かってもらうことにしました


あとは納車整備が終われば手元にバイクがきます・・・  燃えてキターッ!












※レッドバロンは営業中の車両の写真撮影は原則禁止です
※今回は購入がほぼ決まったバイクだったので了承を得て撮影しています

やっぱりこのスマホの画面サイズで撮った写真は長すぎるかな・・・
ちょっと見づらいですよね?
サイズを合わせてもいいんだけど、フレームレスのスマホを生かしきれないようでもったいない

2015年8月20日木曜日

【VGN】無題 8月20日

タイトル付けるのが面倒くさいとかそういうことです

しかしこのブログはMMORPG・麻雀・バイク その他色々ジャンルありすぎじゃね?
と・・・たまに思うのですが、各ジャンルブログを分けたりしてたら更新するわけないし。
ひとつに絞ってもどうせネタ尽きるしね\(^ω^)/

ところで我が家には凶暴な双子の女の子(現在2歳)がいますが、ノートパソコンのか弱いキーを見るたびに引きちぎるように外していきます
↑↓←→の方向キーが一番人気ですね。真っ先に狙われます
外した挙句に食べる。食べるだけならまだしも、扇風機のモーター部分にブチ込む等の過激な技を披露してくれます

おかげで現在テンキーの半分は反応せず、「3」に至っては嵌ってすらいませんw
テンキーは代用が効きますが方向キーの「→」もヤられたのは痛かった・・・


さて本題のVGN


お盆休みを利用してトップ10に食らいついてみようかと思ったのですが、思ったよりお盆休みが忙しくて普通にレベル300×1体作ってGRD確保して終了した感じです

メインキャラはレベル380になりました。やっと
1レベル上がるのに2週間くらいかかってますね。マイペースがいいのよきっと
間違えてOPの付いた古代指輪のOPをゆっくり取り直したりとのんびり楽しんでマス


ゲーム内で見かけたら遊んでください(。・ ω<)ゞ

2015年8月16日日曜日

【バイク】長々と書いたけど・・・まとめ

簡単にまとめると・・・

タイミングよく後輩で友人のK君が同じタイミングでバイクを買うことになった
ZX 6R


その勢いにのっておいらも購入時期が早ったっていうか買っちゃえ


CBR600RR


同クラスの二台、並んで走りたいね♪



この勢いで近いうちに梨本塾に復帰したいな。

トミンML、桶川SL、TLモテギ、富士SWは走ったことあるから・・・
走ったことがない筑波も走ってみたいね。


Facebookあたりから経由して嫁にバレて爆死しませんように。

【バイク】タイミング③

あの野郎 K君は道に迷っただけで無事でした


戻ってくると「250ってこんなにパワーないのか・・・」
まぁそうなるよね。もともとリッタークラス乗ってた人間がメインバイクで250って絶対物足りなくなると思う。おいらは無理

となると、のちのち一緒にサーキットを走りたいと言っているので彼の選択肢も自然と自分と似たような車種に

で、ヒラメイタ。

「ZX6RRじゃなくて636ってあったよね」と、店長に検索し直してもらう
599ccのレギュレーションがかかるようなレースに出るつもりはないので636なんて案外いい弾が出てくるんじゃないか?と思ったらビンゴ

かなり手頃な値段

スモークスクリーンにバックステップ。フェンダーレスにメッシュホースその他サーキットユースにはちょうどいいライトカスタムをしてある636が出てくる。
しかもカラーリングも欲しいと思っていたブルー。


これいいね!もうこれしかないでしょ!





K君のバイク


お前のじゃないんかーいヽ(`Д´)ノ

まだ悩んでますw



店長と自分の推しもあって、K君はほぼ636できまり。
正直そのバイクがカワサキではなく、ホンダであったらおいらが買っていただろうさ・・・



とりあえずあとは直感だんべー!

ってことで店長に奥の方にあったCBR1000RRと999sを引っ張り出してもらってまたがってみる
CBR・・・やっぱりいいね。アピールしてこない感じが逆にイイ
999・・・ウッホォ!重心タッケーwww
ツイン故に高いのはわかっていたけど、まさかここまでとは思わなかった・・・でも楽しそうだね~これはこれで。やっぱりこっちもイイバイク。なにせカッコイイ


跨ってハンドル握って決心ついた。
CBR600RR('05)の赤を群馬に手配してもらうことに



636近いうちに届くでしょう
嫁の壁は、得意の黙ってる戦法で切り抜けたいと思いますw

【バイク】タイミング②

結果からいうとあっさりローンの審査は通った。K君は大喜び
K君が無駄にビクビクして足を踏み出さなかっただけの話
それまでは手持ちの25万ほどの金額で中古車を探していたのだが、それを頭金にかなり上等な車種まで視野に入るようになった

しかし、今度は試しにまたがってみたYZF-R1('08)がイイと言い出す
まったくどんだけ流されやすいんだオマエはw
とりあえずこのクラスのSSがどれだけパワフルなのかを店長と二人がかりで説明する
別にR1はそこまで"開けられないバイク"という印象はない。トミンで一度借りたときには噂よりもよっぽど丁寧に走ってくれるとてもいいバイクだと思った

ただ、K君はFAZERくらいしかまともに走らせたこともなく、サーキット走行もしたことがない 言ってしまえば素人に毛が生えたようなもの(人のことは言えないがw)
無理っていう言葉はキライなので無謀とでも言えば手頃だろうか・・・

と、なるとディテールの似ているR25がイイとまた250に戻ろうとする
どれだけパワーがないかイマイチわかってないな。と思って勝手に試乗の申し込みをして強制的にR25に試乗させてみた
まぁ最初から勝手に予定していて、査定予定のXTで2ケツしてきたんだけどね

本人はかなりキョドっているが、なんとか走り出して試乗にスタートした
免許証のコピーだけで決められたコースを走ってくればいいのね。思ってたよりお手軽に試乗できた(K君が)




さて、

正直バイク購入は11月ごろを目処にしていたのだが、K君の絶妙なタイミングでの登場により自分のバイク購入欲もさらに加速度を増してしまった・・・
試乗している間、店長にマンツーマンで徹底的に車種の絞込みにかかる

VFR400(NC30)RVF400(NC35)・・・無駄に高い。プレミア値付きすぎ

400レーサーレプリカというものに乗ってみたかったが、まだまだ値段はお高い
もう20年以上前のバイクになっているし維持費がバカにならなくなってくる頃だなと思って断念することにした
CBR1000RR('04)、サーキットで走らせるには申し分ないし、当時自分がサーキットで走っていたころに登場したこのバイクは本当にカッコよく映り憧れだった
が、なんだか今になってみるとどうにもグッとくるものがない。なんだろう?
'08も探してもらう。マスクが一番好みのディテールをしているが、弾数が少なく・値段も高い

ああ、600ccなんてどうだろう

ふと浮かんだ考えを巡らせてみる
当時はどうも600ccってハンパな感じがして好きになれなかったけど、なんだか今からリターンするのにちょうどいいんじゃないかな。なんて気がしてくる

在庫検索をかけてもらう・・・マスクが一番好みの'04~05のCBR600RR
同時に店長が悩みの種を拡大するモノを持ってくるDUCATI 749。
999と同じく縦二灯。コイツは・・・超カッコイイ。縦二灯にモデルチェンジしたのを見たときは本気で欲しかったな

ついでにやけに安くて程度のいいZX6RR等も店長が検索して持ってくる。いいところもってくるねー



悩む悩む・・・マジでどれにしよう。かなり混乱してきたのでタバコを吸ってリフレッシュしてくることにした
その時気づく。R25の試乗に出かけたK君が帰ってこないことに

ものの15分もあれば十分な試乗コースなのに30分以上はかかっている
彼が出走したしばらくあとに走っていった救急車がさらに不安を増し、店員もバイクで探しに行く始末

店内に緊張が走るが・・・


③へつづいちゃう

【バイク】タイミング①

なにをするにもタイミングって大事です

お盆休みの入り口の夜、後輩であり友人のK君から電話がかかってくる
どうやら何かオークションで落札して欲しい。が、よく聞くとバイクを落札して欲しいとか

頼まれて代理で落札、整備してから引渡しなんて過去に何度かやっているので、オークションでバイク車体を購入すること自体には何ら抵抗はない。
しかし、どうもこのK君は欲しいバイク自体がイマイチ定まっていない様子
もともと大型免許まで一気にとって初のバイクがYAMAHAのFZ-1 FAZER。しかし小柄の彼の体格に合わなかったらしく程なくして売却されてしまった
それ以降特にバイクに乗ることなく今回いきなり250ccあたりの購入を検討しているようだ

コレハイカン と思い、急遽呼び出し詳しい話を聞き出す
やっぱりフワーっとした感じで、ただ欲しいから手頃で足つきのいい250ccあたり、という考え

その考えで購入すると確実にパワー不足で後悔する
後にサーキット走行もしてみたいというなら尚更

ちょうど自分もバイクが欲しかったので翌日の朝、近所のレッドバロンに行くことにした
が、朝まで雀荘で遊んでいたら、彼は案の定寝坊して結局出向いたのは夕方だったw

その日はとりあえずいろいろな車体に跨ってみよう 実物を見てみようといったところ
自分は前々から探しているVFR等の話を進める


この日は時間もあまりなかったので翌日出直すことになった
自分のバイク購入にあたって家にあるYAMAHA XT250Xを下取りに出すため、翌日持ってきて査定してもらうのも目的のひとつであるが、K君がこの時 試しにと店長にローンの審査をお願いしてその回答待ちというのが本命
実はK君、過去に色々あってローンが非常に組みにくい状態にあるのだ
しかし、試してもいないのに諦めるのは話にならない。とりあえず審査だけならタダだからやってもらいな!と半ば強制的に自分が審査をススメたワケだが・・・



②へつづく

2015年8月7日金曜日

【ケータイキャリア】Y!モバイルに乗り換えました②

①で簡単に月々のケータイ代金がお安くなる紹介をしました
しかしワイモバイルで月々の代金を抑えるのはまだまだこれからです

まず、現段階で自分のケータイ代金が半額になりました
加えて、嫁のケータイ・母親のケータイもワイモバイルへ乗り換えます
各自やっぱり半額近く安くなりまして、三人で月々15000円ほど浮いている計算ですね

さて ここまでに3回線乗り換えました

ここに今までケータイを持っていなかった父親に4回線目を開通します
こちらの料金は一番安いプランSプランで月々1880円でデータ通信料が2GBのプランです

この4回線というのがミソです
なんと、ワイモバイル。4回線開通するとプロバイダー料金5200円が0円に^^;
もう安すぎてワケワカメ状態です
ちなみに一台開通するごとに500円の割引で2台なら1000円、3台なら1500円です
なぜ4回線目がぶっ飛んでいるのはかわかりませんが ありがたいことこの上ないです

加えてかかる料金は500円だけ
これにはモデム・ひかり電話・wifiルーターのレンタル料が全部コミコミです

いままで実家が払っていたプロバイダー料金はひかり電話と不要なオプションが加入してしまっていて月々7800円も支払っていました。これはほかと比べても普通に高い料金です。通常は5000~6000円程度でしょう

今回は4回線目開通(正確には余っている番号から乗り換え)ですので、
月々払っていた7800円→1880+500円の2380円になります
なんと5000円以上安くなった上に、父親にケータイを持たせてあげることができました

ちなみにこのプロバイダー料金5200円→0円の割引は乗り換えやLプランである必要はありません
必要なのは全ての4回線が主回線一括請求であることです
一括請求にするとプロバイダー料金割引だけでなく、開通時の事務手数料が主回線以外は0円になるメリットもあります

ここまででなんと月々20000円以上の節約になりました
良いところも知っているので批判するわけではありませんが、いままで大手三社で契約していたのがバカらしくなるレベルですね・・・




今回の契約で

・3回線(俺・嫁・母)の月々の料金が約半額以下
・プロバイダー料金が実質1/3
・自由に使える回線が手に入る(今回は父親分として)
・フリーのSIMカードを6枚もらってきた

といったところです






あ、最後になりましたが購入したのはこちらです


シャープ製 AQUOS CRYSTAL Y 402SH(俺:white 嫁:black)
 
http://www.ymobile.jp/lineup/402sh/

とにかく画面のデカいスマホが欲しかったのでコレはツボだった。
5.5インチフレームレス。ジャケットカバーなどが少ないのが珠に傷だが、自分はそもそも裸派
動きは少々遅いがストレスになるほどではない

1万円キャッシュバック対象(参考:Lプラン 4480円/月)

京セラ製 DIGNO C 404KC (母:white)


http://www.ymobile.jp/lineup/404kc/

キャンペーン対象機種のなかで唯一の防水防塵仕様
動きも軽快

1万円キャッシュバック対象(参考:Lプラン 4480円/月)

LGエレクトロニクス製 NEXUS 5 EM01L(父:black)

http://www.ymobile.jp/lineup/nexus5/

NEXUS 5は高水準に使いやすい
Android OSのアップデートが最優先なのはすごい強み。アップデートはかなり早い(Nexus7使用感)
画面サイズで402shを選んだが、正直他の面ではこっちのほうが好み

本体価格9800円(参考:Lプラン 3380円/月)

正直契約内容を把握するためにかなり困惑したり、仕事の合間を縫っての契約だったので時間の都合で何度もお店に足を運ぶことになりました
実は自分も嫁もdocomoショップの出身なのですが、内情を知っているが故に安すぎて逆にパニックになるレベル。契約内容を要約すると昔と過去の値引きプランのミックスなのですが、これはすごい

もし興味を持たれた方は、内容をよく把握して契約しましょう(それほど難しくはないです)
契約内容を確認せずにトラブルがあったりしても当ブログでは責任は負えませんので^^;
わかる範囲でお答えしますので 何か消費者目線の質問があればどうぞ








まぁ




















ここまでして月々のケータイ代金を抑えられたので・・・






























買ってもいいかな?w



実にここまでが嫁の牙城を崩すための第一歩であった

【ケータイキャリア】Y!モバイルに乗り換えました①

今月は自分の使っているプロバイダーの更新月です
そのまま更新するのも手間がなくてアリですが、せっかくなら乗り換えたりしたほうがキャンペーン等あって絶対にお得です
家族で大型ショッピングモールに出かけたついでに色々と見て回りました

docomo、au、softbank三社を取り扱うケータイショップにdocomoガールが来ていてかなり惹かれましたがキャンペーン内容はそうでもなかったので、ここはdocomoガールと雑談して終了

ケータイキャリアとしてdocomoをずっと使い続けているのでドコモ光も考えましたが、イマイチ魅力的ではない

そこで、たまたま見かけたワイモバイル

なんとケータイ代金が月々3380円とか4480円でデータ通信料14GB!とか書いてある・・・(;一_一)ぁゃιぃ
一般的なdocomoのXiプランで契約すれば月々の料金はその倍くらいが普通でしょう
しかし月々の料金が半額となるならかなりお安い。詳しいお話を聞いてみましょう



話を聞いてみると昔懐かしい感じの契約形態
指定のオプション(翌月解約可能)に加入することでケータイ本体料金をグッと抑える方式です
ケータイ本体料金を抑えた上で各社でやっている二年契約での割引がこちらにもあります。その割引を基本料金から引くことによって二年間月々料金を低く抑えているようです

docomoでいうと90xシリーズあたりの契約方式ですね 大手三社では現在見受けられません

しかしなぜここまで安くできるか?まで突っ込んでみました

ワイモバイルのアンテナ基地局は親会社のソフトバンクを含めた別3社のアンテナを利用することにより、キャリア立ち上げの初期費用をほとんどかけていないそうです
加えて、新機種が他社の製品の型落ち品的な位置づけにあり、大手三社の最新機種が使えるか?というとそれは無理。半年~一年ほど遅れた機種であるがゆえに本体代金を抑えているのです
ブランドキャリア・最新機種!と絶対なこだわりがない人には損のない理由かと思います


以下、かんたんにまとめます(一番データ通信料の多い Lプラン、乗り換え)

・月々のケータイ料金は3380~4480円(機種依存) ~8/31迄
・月々4480円機種は分割払い契約でその場で1万円キャッシュバックとか意味不明クラスの安さ
・月々3380円機種は初回9800円(本体料金)が必要。それでも安いが・・・^^;
・無料通話は10分×300回/月(国内) +1000円で国内キャリア問わずかけ放題
・データ通信料は他社同様上限7GBだが+7GB分無料上限解放
・初月は+7GB分は対象外、翌月から24ヶ月適用
・事務手数料は3000円、解約金も更新月以外は約1万円と他社同様
・オプションは翌月適用(約2500円分程)即時解約可能
・Lプランだと解約金のかからないSIMフリー機用SIMが3枚無料でもらえる
※↑のSIMはメイン回線の7GB+7GBから別けあって利用できる(超便利)

・おいらはワイモバイルのまわしものではないw


ここまでで、月々約1万円ほどかかっていたおいらのケータイ代金は4480円へ


実はこれで自分は契約したのですが、立て続けに嫁・母・父と契約しています
まだまだ面白いくらいにケータイ代金が抑えられたので引き続き記事にしてみようと思います

次回へつづく

【VGN】苦戦中&多忙

各所でレベルリーグが開催されていますね
VGNでも開催されていますが、自分は忙しさもあるので参加していません

日本時間で朝5時~10時に開催されるエボに極力参加するようにしてます
Bright God Stoneが出るたびに強化しているのですが、これがなかなか捗らず
+7→+8までに10個も消費してしまいました


とりあえず武器のカラーが変わる+10を目標に引き続き頑張ります




しかし、ここ最近は忙しさが増してエボに参加するくらいしかゲームできてません
忙しさの理由は別記事にて・・・!

2015年8月4日火曜日

【バイク】再起動

記事書いてる途中で全部消えた/(^o^)\

最近バイク熱が急上昇中
あえての400ccを購入目論んでます
購入への下準備は少しずつ進行中…嫁の牙城を崩せるか?

また進行したら書き書きします…


トミンが懐かしい
ホームページみるとまだ健在…というか自分が走ってた頃より立派なホームページになってる
盛ってるのかな?